自動車保険、また値上げ!? その理由をざっくり解説します

2025.9.19 保険

スーパーに行って「え、こんなに高かったっけ!?」って思うことばかりですよね…。

そう、インフレです。物価がじわじわ…いや、けっこうグイグイ上がっています。

実はこの波、スーパーだけじゃなく、自動車保険にも押し寄せているんです。

2025年1月には…

⚫︎インフレで保険金お支払額の上昇

⚫︎自然災害の多発

そんな中で保険会社は泣く泣く保険料を約3.5%引き上げました。

このときは、「お客様のお財布事情を考えて、できるだけ最小限にしよう」ということで、かなり頑張った改定だったんです。

でも、その後どうなったかというと…

インフレが止まらない!🚗💸

修理費(部品代や工賃)を中心とし、保険金お支払い額はさらにアップ。過去2年で約11%も値上がり。

しかもコロナ明けで経済活動は元に戻ったのに、事故件数は高止まり傾向に…。

結果、なんと自動車保険は、2024年度に12年ぶりの赤字となってしまいました。

そして2025年10月から…

ということで、これ以上は自動車保険そのものが立ち行かなくなるため

2025年10月に平均8.5%の引き上げを行うことになりました。

もちろんただ「値上げします!」ということではありません。

今後も不正請求の防止や事業費の削減など、できる工夫は行っていきます。

さらに2026年1月には…

年齢や車種、車齢といった、保険料の細かい区分(等級や条件)をより細かく見直す予定です。

そのときに平均的な保険料をさらに上げるわけではなく、2025年10月の水準をキープします。

つまり、細かく調整は入るけど“全体としての高さ”は変わらないよ、ということです。

まとめると…

  • 2025年1月 → 保険料を平均約3.5%上げた
  • でもその後 → インフレ&事故で想定以上に出費増!
  • 2025年10月 → 保険料を平均約8.5%引き上げ
  • 2026年1月 → 保険料の区分をより細かく調整(でも全体水準は据え置き)

物価も保険料も上がるのはツラいですが、「なんで?」がわかると少し気持ちが整理できるかもしれませんね。

自動車保険の改定は“値上げ”ではありますが、「サービスを持続するための延命処置」みたいなもの、とイメージしてもらえると大変助かります!

川村保険は、改定後も変わらず、皆様の「あんしん」に寄り添っていきます。

ご不明なこと、お困りごとなどございましたら、お気軽にご相談ください。